コレクション: プリント注意事項

プリント方法について

YB+では転写プリントという
方法でプリントさせていただいております。

転写プリントとは?

転写プリントとは、専用の転写紙と呼ばれる特殊なシートを使って生地にプリント加工する方法です。
転写紙と呼ばれる吸水性のある特殊な紙にインクを載せて パターンやデザインを印刷し
そのデザインを生地に転写して生地に柄付けします。
転写する際には、特殊なプレス機を使って高温で圧力をかけながらプレスして転写します。

転写プリントのメリット

デザインの自由度が高い

細かいデザインはもちろん、数十・数百種類の色を使用しデザインすることができます。
デザインの制限がすくないので

理想のデザインを再現しやすいです

発色性がいい

転写プリントに使用される分散染料は発色性もよく美しい色に仕上げることができます。発色性がいいだけではなく

生地の間にしっかり入り込むので
正しく取り扱いをしている限り

色落ちや色の耐久性は非常に優れています

転写プリントのデメリット

シートを圧着するため

少し貼り付けた感がある

インクを使用せず、シートを圧着させることでデザインを再現するので

少し貼り付けた感が出てしまいます

金色や銀色、蛍光色などは再現できない

金色や銀色、蛍光などの特殊なカラーは表現が難しくなっています。

インクジェットプリントも同様です。

※プリントに関するご注意

プリント加工時に熱でプレスを行う特性上、プリントデザインの形状によっては、
プレスした跡が残っている場合があります。このプレス跡は洗濯で解消されますので、
プレス跡が気になる場合は洗濯をしていただきますようお願いいたします。
(一度の洗濯で解消されない場合でも徐々に軽減します)

なお、商品によって洗濯条件が異なりますので、洗濯いただく際は商品付属の洗濯表示をご確認ください。
アイテムの生地によっては、プリントする際の糊が生地の裏側へ抜けたことによるざらつきが残ることがございます。
高温の環境では糊が再度溶け出す可能性があるため乾燥機のご使用はお控えいただき、お客様にて商品にアイロンがけを行う際は生地の下に
クッキングシートなどを敷いてから行ってください。

誠に恐縮ながら、糊抜けやプレス跡の表出による返品・交換につきましてはご遠慮ください。

色について

デザインデータの色について、PCやスマホのモニターでは色域の広いRGBで表現しますが、
実際のプリントは色域の狭いCMYKで表現します。
そのため、RGB色域の鮮やかな色はCMYKでの近似色に置換されることになります。
RGBで作る色は光の掛け合わせですがCMYKで作る色は実際のインクの掛け合わせになりますので、
ご希望の色よりも発色度合や色彩度・明暗度等が異なってプリントされることがあります。
生地の種類によっても仕上がりカラーに差異が生じます。

入稿データ作成上のご注意

写真やイラストなど入稿する画像やデータに背景がついている場合は背景もプリントされてしまいます。
不要なデータは必ず除去してからご入稿ください。

画像編集ソフトでデータ作成をする場合、自動選択ツールで背景画像を選択して除去すると
背景の選択が充分ではなく背景画像データが残ってしまうことがあります。

またきれいに除去したつもりでもアンチエイリアスがかかっていて半透明部分が残ることがあります。

わずかでも濃度が0%ではないデータ(ほぼ透明だったとしても)があると白の下地がついてしまい、
ご希望の仕上がりにならない可能性がありますので、背景は丁寧に細かく除去してください。
文字や線などの細かなプリント再現について
0.5mm以下の細かい線や文字、デザイン、1mm以下の
ドットについては白の下地が表出してしまったり、
転写自体が正しく行われずにプリントが欠け、剥がれが起こる恐れがあります。
プリントする素材によっても異なる場合がございますのでご注意ください。

プリントサイズ・プリント位置

プリントサイズは最大で、横35㎝ 縦40㎝ または 
横40cm 縦35㎝となっております。

プリント位置ですが、服のサイズなどによって中央など決めさせていただきプリントさせていただきます。